STOCKNOIZ

日常のノイズをストックする

続・奇跡の地球

なにげなく暮らしているこの世界は奇跡の地球だ。

恐竜が絶滅したのは、6600万年前の白亜紀の終わりに直径10km級の巨大隕石がメキシコのユカタン半島に落ちたことが原因という説が有力で、その後、生き延びた哺乳類が長い年月を経て進化し初期人類が誕生したとされている。 その初期人類が誕生した約700万年前から現代に至るまで、巨大隕石は衝突していない。まるで地球が「恐竜の時代を1億6000万年も続けてみたけど、弱肉強食を繰り返すばかりで進歩がないなぁ。一回リセットして次に繁殖する生物に期待してみるか」と操作したかのように。

そして地球は「環境は与えた。あとは人間が進化しどう展開するのか」と問うように人間社会を長きに渡り静観している。 未だにこの地球には戦争を嗾(けしか)ける救いようのない者もいるが、隕石を落とさずに堪えてくれているようだ。

そんな静かなる地球で生活していると気づきにくいが、意外と日常でも奇跡を見つけることができる。 地中に埋蔵されているエネルギーやレアメタルなどの鉱物資源によって、これまで様々な物が生産され、社会が発展してきたし、今後もハイテク家電やロボット、空飛ぶ車などもっとすごい技術が開発されているとのこと。

現在、深刻な問題である恐ろしい疫病が流行ることもあるが、動物や植物など地球にある物質から薬やワクチンを作ることができる。

しかし、いつもの日常に追われて暮らしていると奇跡が感じにくくなるが、実は日常生活のスーパーで買い物をしていても奇跡は隠れている。 

果物を見ると中身を新鮮に保ち、ゴミがつかないように皮で天然パッケージングされている。みかんは食べやすいように一口サイズに小分けできるし、バナナはスティック状で手軽に食べやすく、天然パッケージの皮にはエッジが入っていて剝きやすい。どうぞお召し上がりくださいと言わんばかりだ。

植物が果実を付け、動物がそれを食べる。学術的に言えば植物は広範囲に種の繁栄を目的として、動物に食べてもらい、遠くへ種を運んでもらうためと聞いたことがあるが、植物はそんな計算高い考えをもって無言で生えているのかと思うとなかなか侮れない。

他にも日常の食卓に欠かせない卵も便利である。一つ一つ殻で天然パッケージングされていて、必要な分だけサッと割って使える。あの絶秒な殻のようなパッケージ素材はなかなか変わりがないだろう。

まだある。私は時々、イカの塩辛が無性に食べたくなるのだが、出来合いの商品は甘味料やミリンが入っていて甘く好みでないため、新鮮なイカを使って自分で作る。

その時に思うのだ。イカは身とワタ(肝臓)がセットでパッケージングされたとても優れた食材だと。イカ自体に塩辛セットと書いてあっても良いくらいだ。

身を切り刻んだら塩をまぶし、ワタの袋を破いて入れ混ぜるだけ。ワタのソースがまろやかで絶妙な旨さで、ごはんが何杯でも行けてしまう。

とただ都合のよい解釈をしているだけだが、偶然の産物にしてはよくできている。

話は地球の壮大な奇跡から日常の小さな偶然になってしまったが、日々の生活に追われ「小さな奇跡」を意外と見逃しているのかもしれない。そこら辺に生えている雑草もよく見ると今までにない新種だったりする。

もっと楽しいことを探す貪欲さは良いが、改めてこの地球に生まれてこの時代を生き、何気ない日常を暮らせることが奇跡的であると再認識したい。

そして、奇跡を起こしてきた地球にいるならもっと良い日常生活にできる。

と自分のやる気スイッチを押してみる。

奇跡の地球

なにげなく暮らしているこの世界は奇跡の地球だ。

この広い宇宙で生命が誕生した星は、地球以外に未だ確認されていない。

地球に生命が誕生した大きな要因は「地球に海があること」と「太陽の存在」だ。

地球のような海がある天体は激レアで、その理由は太陽に近すぎると海が蒸発し、遠すぎると氷になるためで、地球は絶妙な位置にあるのだという。(サイト参考)

この時から地球上の生命にとって太陽は無くてはならない存在であり、多くの恩恵を受けてきた。太陽光によって海の中で生物が誕生し、藻や植物が光合成をして酸素を作り、オゾン層ができた。動物は太陽光の明るさで活動がしやすくなり、太陽熱で寒さを凌いできた。人は作物を収穫でき、洗濯物や布団を干し、電気も作れる。

よく考えるとスゴイことだ。

その太陽は地球が誕生した46億年前から燃え尽きることなく存在し、これから50億年は輝き続けると言われている。これも奇跡的だ。

だが、地球にとって太陽は良い面ばかりではない。太陽から放出される「太陽風」と「紫外線」は地球上の生物にとって死活的脅威なのである。

しかしここでも地球の奇跡は続く。地球には磁場のバリアがあり、「太陽風」から守られているのだ。又、7億年前には藻や植物から放出された酸素でオゾン層ができ、生物は紫外線の脅威からも守られて生活できている。そもそも重力があるから海が飛散せずにあり続けるし、地に足を付けて立っていられる。

なんだかんだ恐竜絶滅の時代から地球に致命的になるような巨大隕石も衝突していない。6600万年も前からずっとだ。

まさしく奇跡の地球なのだ。

食事制限

犬や猫はほぼ毎日決められたペットフードを食べる。

昔は人のご飯の残りものを与えることが多かったが、今やペットはとても大事にされ、健康で長生きできるように飼い主がしっかり管理している。

しかし、毎日決められた量を決められた時間に、同じブランドのペットフードをよく飽きもせずに食べられたものだ。

今日は特別というわけでなく、いつものペットフードが出てくるだけなのに「待ってました!」とソワソワして幸せそうに食べる。

その点、人はどうだろう。  ラーメン、寿司、ピザ、パスタ、牛肉、豚肉、鶏肉、魚、野菜、お酒、ジュース、お菓子、アイスクリームと何でも御座れだ。

そんな食べ物の誘惑が多い世の中だが、美や健康意識の高い芸能人やモデル、アスリートは鶏ササミ、スムージープロテインを摂取してストイックに健康管理をしている。その姿はどこかペットフードを食べているペットと共通するものがある。

昔では考えられない生活だが、それを長年続けたら人間はついに150歳まで生きられる時代が来るのか。

「食事制限をして長生きする生活」と「寿命が縮まっても食べたいものを食べる生活」 あなたならどちらが良いだろうか。

でもね。ふつうの雑種の犬や猫からすると、べつにコンテストに出るわけでもないのに、毎日アスリートみたいな食事をさせられて堪ったものではない。  まったく大きなお世話だ!

たまには「チャオちゅ~る」や「ワンちゅ~る」食わせろ~(>Д<;)

 

 

f:id:Sahanjin:20200116054713j:plain

最近気づいたことがある。
もしかして人間ってオレたちハトを捕まえようと思っていないのかもしれない。

まったく興味なくない?
前から薄々感じては
いたが、歩道の真ん中で菓子クズを突いていても人間ちは気にせず通り過ぎていく。この前は駅のホームで人間と鉢合わせてお互いにうろたえてしまったが、捕まえる素振りは全くなかったし、こっちが近づいていくと「ギャー!」と小走りで逃げて行ってしまった。もしかしてオレたちハトは嫌われているのかもしれない。なんかムカつく。
だが子供だけは例外だ。油断しているといきなり意味もなく追い回して
くる。一応逃げ惑うフリをするが、この儀式のような一連の流れがしつこくて厄介だ。

f:id:Sahanjin:20200116055223j:plain

 そこにインテリのハクセキレイがちょこちょこと来て言った。
オマエ何も知らないんだな。人間がオレたち野鳥を捕まえるわけがない
だろう。昔、情報通だった伝書鳩の子孫とは思えない。 
人間界では狩猟の適正化や鳥獣の保護を目的とした「鳥獣保護法」が制定されていて、許可なく捕獲すると1年以下の懲役又は100万円以下の罰金、飼育すると6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金が課せられるのさ。そもそもハトは不衛生で嫌いって人間のほうが多いと思うが
 
そうだったのか。今まで一応警戒しながら過ごしてきたが無意味だったのか。
人間がオレたちを捕まえないとなると、長年の夢だった電車に乗って長距離
の旅ができるということか。毎年ツバメやマガモから旅の自慢話を聞かされてうんざりしている。 電車に乗るのは少しハードルが高いが全く問題ない。なぜならハトは「鳥獣保護法」で守られているからだ。いざ出発ー!
 
「えーお客様にお知らせいたします。ただいま車内にハトが侵入したため、係員が捕獲対応いたしました。安全の確認が取れましたので出発します。 プシュー」